さとうさんのキロク

生活と雑記と時々ネコ

【仕事】公開処刑という言葉が使われることがある。

もともと、私の働く会社ではこのような文化はなかった。あ、先に言っておくと、ブラックとか社畜とかそういう以前の話。人としてどうよ?ってところ。


なんか、会社の上層部にある偉い方が入ったことからこの文化が流れこんできた。今はその人いないけれど、その偉い方は「公開処刑」と称し既存の上層部の方を叩き、人前で怒鳴る事こそ素晴らしいかのように説いていた。その後、今までの上層部の方も部下たちを人前で怒鳴ることが増えてきた。恐怖政治の始まりだった。


さて、脱社畜ブログさんの記事「怒鳴る上司に、怖い先輩――「恐怖」で人を動かそうとする人たち」では

大きな会社になれば、このように「恐怖」で人を動かそうとしている人は、必ず存在する。

と語られているけれど、小さい会社でもまああるところはあるかと思う。基本同意だから何も異論はないんですけど。


話は戻るけれど、怒鳴ることで解決することなんか何もないと思う。自分が現状怒鳴られたりするわけではないのだけど、見ていて、聞いていて気分非常に悪い。もちろん怒鳴られる側の仕事ぶりも悪い場合もあるが、意地悪な追い詰め方をしなくてもいいんじゃないのかと強く感じる。普通の進捗会議の時にある人達には怒っていないのに、別のある人たちに対しては始めから苛ついた感じで話しかける。そんな言い方をしてしまうと萎縮するだけでなく、取り繕う発言ばかりが目立ってしまってまたそこを突っ込まれて怒鳴られる。。。ひどいパターンだ。聞いていて不快でしかない。上層部もマネージャーもこのやり方を変える気はないのだろうな。。なんて諦めも出てくる。自分は。。。権力はないけれど、今の場所で長く働いているので、多分意見をいうことはできる。しかし…この場所での未来を強く想っていないので、若干諦めている。申し訳ないのだけれど。。。


そういえば最近は落ち着いているのか、タイミングの問題なのかあまり聞かないけれど、一時期は電話で怒鳴り、大勢いる前で怒鳴り、複数人の音声通話でも怒鳴っていた。
怒鳴られている本人たちもさる事ながら、怒鳴られていない仲間までモチベーションの低下がひどい。この場所にこの先の明るい未来があるとはとても思えない。影響は最悪だ。


自分も鬱から脱出できそうかな〜って時期に一回だけちょっと理不尽な理由で怒鳴られたことがあるのだけれど、その時の影響で1年半は立ち直れなかった。あれは酷かったなあ。。(これはまた別の記事で語ろうと思う。)とはいえ、自分も辞めちゃえばとか思うことはあるけれど、ある考えからまだもう少しって状態。


ということでここから学べることは、自分の今の後輩や独立をする時の仲間や、部下に自分はそのような態度を絶対にしないようにするということだけ。人は正しく伝えれば必ずわかるはず。そうでない場合は別の適性があるはず。今やっている作業は向いていないのだろう。だったら別の部署に配属し直すなり、何らかの手は打てると思う。会社としてのリスクを経営者、マネージャー達が自ら増やしている。経験豊富な仲間がどんどん辞めていく理由に気づいていない。よくそれで、リスク回避とかリスクヘッジとかって言葉が出てくるなと感心する。再教育のコストや暗黙知によるリスクは無視ですかって思う。


恐怖で統治できる時代は極めて短い。なぜそれがわからないのか。

小さなことに左右されない 「本当の自信」を手に入れる9つのステップ

小さなことに左右されない 「本当の自信」を手に入れる9つのステップ

【仕事】悩む時間と質問するタイミング

IT関係の仕事をするようになって10数年経ったのだけれど、今までの経験で上司や同僚に質問するタイミングや聞かずに調べてしまう間隔をある程度決めている。

技術的な内容で悩む時間は大体1時間〜2時間

新しい仕事や案件を調査や設計する際、経験したことのない内容や技術がある場合がそれなりにある。この時、同様の技術や似たような案件を体験したことがある同僚がいなかったり知らない場合は基本はGoogle先生にひとまず問いかけてみる。インターネットは多くの情報があるけれど説明が中途半端だったり、嘘情報もある。その中で幾つかピックアップし情報の真偽を整えた上で、目標の情報に向かっていくわけだけれど、結論としてまとめて先に進むのは大体1時間〜2時間以内にする。これ以上時間をかけてしまうとこの他にもやらなければならない設計や調査に支障が出てくるため2時間以上時間をかけても結論に至れないと判断できる場合は、一旦保留にする。

内容によっては即聞くことも重要

なんでも、1時間〜2時間悩めばいいってものではない。よく聞く言葉で「そんなこと聞いてくれればすぐ教えたのに…」なんて言われることもある。これを言われないようにするために、何らかの問題にぶつかった場合は、ひとまず軽く同僚や上司に聞いてみる。ただ聞き方が結構重要で、「◯◯のことを教えてください!」のような聞き方ではダメ。1から10までいきなり聞いてしまおうって空気を出してはいけない。
こういう聞き方をしてしまうから情報を引き出すヒントも教えてもらえなかったりする。聞く前に5分10分さらっとは調べて、その後に上司や同僚に「◯◯について、誰か知っているでしょうか」のように直接的ではなく間接的な聞き方をまずする。これの返答次第で1時間〜2時間悩むべき項目か直接知っている人にさっさと聞くべきか判定をする。
例えば「◯◯のことなら、△さんが経験したことあるよ。」や「あー◯◯のことなら知ってるよ。何が分からないの?」の場合は聞いてしまった方がいい。そこで5分10分調べた内容が生きてくる。まったく調べもしないで聞かれた時は大体相手は不快に思うので、ここで「◯◯は□□ってことはわかるんですが…」など自分の知ってる範囲の情報を先にさらけ出して全回答ではなく3割〜5割近くの情報を引き出すつもりで、聞いてみるといい。5割もわかればあとは自分でまとめるには十分な情報量となり、Google先生に問い合わせるワードにも余裕がかなり生まれる。

何事もほどほどに

聞き過ぎるのも、調べすぎるのも良くないこの微妙な間隔(感覚)は人それぞれかもしれないし会社の文化にもよって左右されることもある。30分調べて質問する場合もあるし、1時間悩んだら保留にして先に進んだりという場合もある。それは場所によっての感覚で変えていけばイイと思う。仕事のスケジュールによって、状況は変わるので調整する必要はある。とは言え2時間以上悩むようなことは避けた方がいいと思う。



…ここまで書いて思ったけど、やっぱり進むも諦めるも1つの決断力の要求なんだなーとは思った。迷いと甘え、意地とメンツ。この境界線を上手く渡れるかどうかで仕事ができる、出来ない。好かれる嫌われるが決まってくる気もしないでもない。

【ネコ】不定期今日の我が家のにゃんこ (2013-08-15号)

あーなんというか、ブログを何日か更新出来なかった。お盆休み的な。


今回はシズクさんの超レアショット。


それはなんと・・寝ている状態で顔を押さえる。この子は伸びーをする時、体は伸びているのに前足は顔を押さえるって事を極希にします。
しかし。。。伸びーを写真に収めるのがそもそも難しく、今回はなんというかその状態で寝ているという激レアでした。あまりに慌てて撮影したため、若干ピンボケました。。。うう。
f:id:sato_san:20130813160605j:plain
f:id:sato_san:20130813160626j:plain
f:id:sato_san:20130813160637j:plain

勿論この写真を撮影した後即座に目をさましてしまいました・・・残念。

【ネコ】不定期今日の我が家のにゃんこ (2013-08-10号)

今日は異常に暑かったですね。。
ネコ達もほぼ動きませんでした。

今日はおやすみでしたが、調べ物をしようとふとPCを見たら・・・気づいたらこのように。。
f:id:sato_san:20130810173103j:plain
f:id:sato_san:20130810173132j:plain

なんか変なキー押されまくってました。
ログオンパスワードのところが超長い何かの文字列でうめつくされていたので、キーボードのUSB抜いておきました。

f:id:sato_san:20130810173237j:plain

この子たちが起きるまではTVをみて待っていました。
お休みですし、こんな日もいいもんです。

明日はお出かけ、この子たちはお留守番。
エアコンはつけておく。

【雑記】夏の様々なイベントに出かける際の自分の熱中症対策ポイント5つ

猛暑が続きますね。しかし、どうしても行かなければならない。または楽しみでしょうがないイベントに行く際の熱中症対策としてまとめてみました。ただこれは対策でしか無いので、必ずしも熱中症にならないと断定するものではありません。なんで、今この記事を?というのは私も週末超巨大イベントに出かけるからであります!



photo credit: xsix via photopin cc

しかし出かけるにあたって大量にものを持っていくわけにも行きません。ので、最低限として自分が対策する4つのグッズと対策ポイントを書き並べます。。。多分言われんでも知ってるわってことしか書きませんが。

イベントや外出向け熱中症対策( 日常でも使えますけど。)

前日の対策



photo credit: jetalone via photopin cc

お酒を飲み過ぎないようにする。また睡眠は8時間を推奨しますが、最低6時間は寝たほうがいいです。朝食は必ず摂る。内容はパンなどではなく、白米と味噌汁、お茶。あとは好きなおかずをたべる。納豆とか目玉焼きとか鮭とか。海苔や梅干しなんかもあれば推奨です。朝食は一日の重要なエネルギーを生み出します。味噌汁は塩分を摂るために重要です。お茶で水分もしっかり摂りましょう。

当日の衣服による対策



photo credit: Βethan via photopin cc

通気性の良い、即乾燥する服を着る。また、肌着だけでなく更に上に1枚着る。これはビショビショの肌着だけだと見た目も美しくないため。あとは私がオススメするのは資生堂のAg+で無香料のものを。汗臭さは防止しないとね。人多いし。

出発前の持ち物で対策(行く途中のコンビニで用意するでもイイ)



photo credit: Ani-Bee via photopin cc

ウェットティッシュ、フェイスタオル、水またはスポーツドリンク(ポカリスエットがいい。他にはナトリウム40~80mg入りがいいそうだ。)、梅干しか塩飴(塩飴のほうが持ち歩きやすいかもしれません。)、うちわ等の風を起こせるものやモバイルファン女性なら日傘(UVカットの黒がいい。紫外線を吸収します。白は光が跳ね返ります。)。あるなら帽子。また、首に巻ける専用の水で濡らしたタオルや、ネッククーラーは効果大です。首が涼しいのでフラフラになりません。でもぬるくなってきますが。それと冷えピタは気持ちいのですが、熱中症の対策には向かないようです。気持ちいいのですけどね。結局水分はしっかり摂る必要があります。
※追記:某イベントなどでは日傘がNGのところがありますが、移動中などには使えますので持参した方がいいと思います。

移動中、到着後の対策



photo credit: Danny Perez Photography via photopin cc

ちょいちょい水分補給。30分~1時間おきには補給すること。1回1口でいいです。フェイスタオルで汗をしっかり拭く。その後ガリガリ君ウェットティッシュあたりでバッチリ拭いてスッキリ爽快。でもこれも熱中症対策になならない。気分の問題ですがとても大事。できるだけ日陰を歩いて現地に向かいましょう。特に大きなイベント会場は駅からちょっと遠いので。。。男性でも日傘はオススメですが、私はもってません。また、ビールはNGで利尿作用が強いため熱中症を促進してしまいます。それと・・できるだけ一人で行動はしないほうがいいと思います。

日頃の対策



photo credit: faungg's photo via photopin cc

基本的に食生活を正す。カリウム、ビタミンB1、クエン酸をしっかり摂る。カリウムは海苔、じゃがいも、ほうれん草など。ビタミンB1は豚肉、ハム、うなぎなど。クエン酸はみかん、いちご、梅干しなど。この3点の食品をできるだけ一緒に摂る。一緒に取るとうまく吸収してくれるそうです。

熱中症かもって症状



photo credit: Shenghung Lin via photopin cc

異常なくらいの汗、立ちくらみ、めまい、吐き気、ズキンとくる頭痛などです。
このへんが何か1つでも発生したら日陰で即座に休憩した方がいいです。もしくはイベント会場の休憩所やエアコンの効いた建物へ!

まとめ

明日から某巨大イベントが始まりますし、今日は出かけるためのいろいろ準備する方もいると思います。持っていったほうがイイ最低限のアイテムは以下の4種類です。

  • フェイスタオル
  • 水またはスポーツドリンク
  • 梅干しか塩飴
  • うちわ(風が起こせるもの)

この4つが最低限中の最低限持っていったほうがよいもので、コンビニで何とか用意できるシロモノです。現地に付く前に購入することをオススメします。同じくコンビニでいいので、朝食をちゃんと摂ってください。おにぎりとお茶でよいので食べたほうがいいです。(味噌汁があるとなおよし)


熱中症対策を怠り・・・路上で倒れたら・・・暑い暑いアスファルトで体を焼いてしまいますよ!考えただけで恐ろしいです。


以上でだいたい熱中症予防はできるはずです。ただ、日頃からの対策も重要ですのでしっかり食べてしっかり寝て楽しい外出を。
※絶対に熱中症にならない対策ではありませんのであしからず。

資生堂 AG+ パウダースプレー e (無香料) <LL> 180g

資生堂 AG+ パウダースプレー e (無香料) <LL> 180g



名糖産業 塩飴 日本 90g×10個

名糖産業 塩飴 日本 90g×10個

【写真】はてなTシャツ2013に応募します。

はてなTシャツ2013ができました! プレゼントキャンペーンを実施します - はてな広報ブログ

はてなTシャツ2013。なかなかグッドです。欲しいです。まあ当たらんでしょうね。


Tシャツといえば最近シュタゲのカイバーTシャツのプレゼントとかやりましたけど、
他に・・・・私の持っているとあるTシャツの写真をアップしましょう!

f:id:sato_san:20130807000454j:plain
いやあ、ずっと押入れでビニール袋に入っていたからシワがすごいことになってますね。ちゃんと伸ばそうと思います。


こちら・・・フジテレビ系の深夜アニメ、ノイタミナ枠で放送した「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」にでてくる主人公じんたんが着ているTシャツ。地底人がとても印象的です。でもこれBEAMS Tなんですよ!だからちょっと高かったのですよ!とだけ言っておく。


着てもそんなに恥ずかしくない系Tシャツをちょいちょい集めて行きたいって思っていての1つです。(のわりには押入れにしまっていました。。)

はてなTシャツ買っちゃおうかな。。しかし今は節約してるんだよな。。

【雑記】うちで用意している災害対策グッズ。多分最低これくらいはあったほうがいい。

なんか、地震ががまた起きそう的ニュースを見たので、1年半前に用意したウチの防災対策グッズを再確認することにしました。
ということでついでに記事に。じゅうぶんに二人は2,3日生きれる内容のはずです。

コンロ&鍋

まずこれ、キャプテンスタッグの「小型ガスバーナーコンロ圧電点火装置付クッカーセット」です。これがないと美味しく生き残れません。鍋的なものと火は必要だべさ。
f:id:sato_san:20130805223511j:plain

ライターとカップ

火を起こすための必須アイテム。チャッカマン的ライター。100円ショップで買ったものなので名称は知らない。あとは、抗菌マグカップと抗菌どんぶり。これで食事は安心。
f:id:sato_san:20130805223752j:plain

充電器とラジオ

手回し充電ミニライト&ラジオ&ケータイ充電器。これ買ったのがまだ家のケータイがガラケーだった頃なので、ガラケーの充電コネクタが充実してるのだけれどかろうじてUSBコネクタも1つ付属してるためスマホも充電できると思う。だけどスマホは相当手回ししないと充電できる気がしない。。。
f:id:sato_san:20130805223856j:plain

カンパン

さて、防災グッズとしては王道のカンパン。6缶ですが、実はまだこれの倍あります。2014年末まで持つので、まだまだ安心。
f:id:sato_san:20130805224022j:plain

アルファ米

嫁さんイチオシのアルファ米。水かお湯で戻す事ができる科学の粋を集めた一品。山菜とか五目とか赤飯とか埋めわかめとか強烈なラインナップ。こちらは2016年の9月まで持つのでまだまだ行ける。そのウチ1つ食べてみようと思うので別途レビューします。
f:id:sato_san:20130805224131j:plain

鯖缶

カンパン、アルファ米では飽きちゃうかもしれないということで、嫁さんが2缶だけ用意した鯖みそ。こういうのって必要ですよね。
f:id:sato_san:20130805224321j:plain

断熱シート

さて、撮影中にシノさんが邪魔しにきました。断熱シート2枚。これで雨や気温の低下にも耐えられます。
f:id:sato_san:20130805224426j:plain

箸とろうそく

コンビニとか出前でもらった箸やレンゲ、そしてろうそく。これらはもう最低限グッズですね。
f:id:sato_san:20130805224517j:plain

カイロ

グッズを用意した時期が冬だったので、カイロも買っておきました。何かの役にはたつはずです。
f:id:sato_san:20130805224600j:plain

傷の手当てとその他便利グッズ

防災グッズセット。軍手、絆創膏、ホイッスルや十徳ナイフ的なもののセット。
f:id:sato_san:20130805224941j:plain

水とお金、ポケットティッシュが大量に。

あと、写真はないですがポケットティッシュとお金を封筒に入れて少々。そして最も必要な水2Lが6本あります。ただし通常生活でも利用しているので、これは常に新しい水です。まあ水は災害時に全部持っていける気もしませんが。ということで水を除いた、上記一式が1つの大型リュックにしまってあります。

反省点

こうやって見なおしてみると、いろいろまだ不足している気がします。上記のグッズ&アイテムでは2,3日は生き残れると思いますが、タオルとか下着とかウェットティッシュ。女性の場合は生理用品もでしょうね。。後は猫の餌とか・・・砕いてあげてのカンパンで代用するかもしれないですが。とはいえ、欲張り過ぎて死んでしまう結果になってはいけないので、もう一つリュックを用意して、荷物の分散と道具の吟味をする必要があると思います。またまた整えたら再度記事にしてみたいと思います。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 小型ガスバーナーコンロ圧電点火装置付クッカーセットバッグ付 M-7903

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 小型ガスバーナーコンロ圧電点火装置付クッカーセットバッグ付 M-7903


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レギュラーガスカートリッジ CS-250 M-8251 [HTRC 2.1]

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レギュラーガスカートリッジ CS-250 M-8251 [HTRC 2.1]




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌 PCどんぶり600ml 5枚組 M-9513

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌 PCどんぶり600ml 5枚組 M-9513


コクヨS&T 非常用品セット<防災の達人>(モバイルタイプ) DRK-SM1D

コクヨS&T 非常用品セット<防災の達人>(モバイルタイプ) DRK-SM1D


KAKURI サバイバルシート(防寒・保温シート) 40617

KAKURI サバイバルシート(防寒・保温シート) 40617